
ぼちぼちヒラメが釣れ始める時期なので、今期使用するメインワームを整理。
一部、今期から投入するワームもありますが、その他は実績がある一軍ワームを引き続き使用します。
スポンサーリンク
ヒラメ狙いで使用するオススメ主力ワーム7種
エコギア グラスミノーL
おそらく、ソゲサイズを含めると、一番ヒラメを釣っているルアー。サイズにこだわらないならこれで十分。
朝マズメよりかは、日中や夕マズメに使用する場合が多い。使い方はレンジを意識してスローに引くだけ。なのに、何故か釣れる。
特に夕マズメの「湾奥オレンジ」は個人的鉄板。ハマると30分で3、4枚普通に釣れる。
マーズ ボディキール
個人的にはグラスミノーLと双璧をなすワーム。3インチという小ささがキモ。
テールが大きいので小型ながら結構アピール力がある。なので、グラスミノーとは逆に朝マズメから投入することが多いです。
ただ、Amazon、楽天ともに在庫がほとんどなく、手持ちも少なくなっているので、ここぞというときに使用する予定。
一番実績のある「堀田セレクション ピンク/ゴールドラメ」は残りあと一個。・・・どうしよう。
マーズ ローリングシャッドS
たまたま、まとまって手に入ったので、ボディキールの代用品として今期から使用。
ボディキールより一回り大きいので、よりアピールしたいときに投入します。
ただ、これもAmazon、楽天ともに在庫が少ないのがネック・・・。
バークレイ パルスワーム3.8インチ
ロックフィッシュでもおなじみのパルスワームですが、ヒラメにも効果大!!
カラーはアカキン、ピンクグローを良く使います。
ちなみに、ガルプじゃないほうです。(ガルプのほうが釣れそうだけど、身持ちが・・・)
マーズ R-32
ベイトが明らかに小さいとき、何をやっても反応がないときに使用。
他のワームに比べると使用頻度は少ないけど、タックルケースにかならず1つは入れてます。
エコギア パワーシャッド5インチ
サイズを狙うときに使用中。
5インチ(115mm)もあるので、かなりのアピール力がある。
上記5つが数を釣るワームだとしたら、これは良型一発狙い。
ただ、バディワークスのフラッグシャッド5の釣果や入手性によっては2軍落ちする可能性あり。
バディワークス フラッグシャッド5
新興メーカーの期待のワーム。
ファイアヘッド+フラッグシャッド5の組み合わせで使用する予定。アピール力も高そうなので朝マズメから積極的に投入してみます。
使用感や釣果次第によっては、タックルボックスからミノー類が無くなるかも・・・(笑)
それぐらい、このワームには期待しています!!
その他、使う予定のワーム
あと、今年はワームボックスの中で長年眠っているワームたちも積極的に投入します。
『メガバス HAZEDON 5インチ』、『エコギア パラマックス5インチ』、『クロスファクター サイコグラブ4インチ』、『ダイワ グラビンシャッド4インチ』、『MADNESS ヒラメのワーム』...etc
上記のワームの中には下手すりゃ3年以上使ってないものもある。いい加減邪魔なのでパッパと使いますw 意外と良い結果が出るかもしれないし。
んで、ある程度消費したら、手持ちが無くなった『ケイテック イージーシャイナー』とか補充する予定。こいつはマテリアルが軟らかく肉薄なので、スローでもデロデロとアクションするから結構に好きなんですよね~(脆いけど・・・)
あ、イージーシャイナーについては、メーカサイトのページ張っときます。
⇒アイテム詳細(メーカサイト)
※スイム動画は必見。ケイテックのワームはどれも艶かしいアクションなので、購入意欲をそそられます(笑)
さて、今年のヒラメはどうなることやら。
スポンサーリンク
コメント